春ごろに「プレミアムバンダイ」で思わずポチッたのすっかり忘れてた。

想造ガレリア 天空の城ラピュタ ロボット兵

天空の城ラピュタは、1~2週間前に 金曜ロードショーで再放送があったばかりで、今回たまたま見てたのもあり、個人的にタイムリーな配送・・・ってとこ。

ポチッた当初、手足のデザインが「腕時計のベルト」アレンジだったのもあって、もっと「フル可動な超合金ぽいの」を想像してたけど、現物は「ROBOT魂」サイズで「食玩オマケの超高級版」ってカンジ。

関節の硬さが確保されていて、片足立ちも可能。
特に手足の多関節一つ一つに可動域が確保され、一見、有機的とさえ錯覚してしまいそうな、様々なポージングで遊べてしまう。

パソコンデスクに置いておくと、ふとした拍子に手に取って、ついつい時間を忘れてポージングに没頭・・・なんてパターンも。

塗装は最小限。「プラスチッキー」な安っぽさが残ってる。

この辺、ガンダムマーカーとかの「拭き取り汚し塗装」なんかで、ディテールを目立たせてやればかなりリアルになるはず。
ただし、エナメル系塗料のウォッシングでの汚し塗装は、関節の隙間に溶剤が流れ込んでしまい、乾燥後にバキバキに割れるハズなので、要注意。
ジャブジャブ&フキフキは簡単だけど、この商品に限っては、どの種類の溶剤であれ、関節部に流れ込まないような繊細作業が必要。
自信の無い人は塗装はあきらめたほうが無難。

パッケージ

         

あちこちに、工夫が「ちりばめられてる」感。

パーツ状態

      

ポージング

立ち状態

  

ポケ戦(ガンダム)のハイゴッグっぽくなってしまう・・・・。
ヒザはもう少し伸ばして撮ってもよかったかも。

時間が経って良さが分かる「優れたデザイン」
劇中では、科学技術の「恐怖の象徴」であると同時に「良心の象徴」でもあった。

劇中再現 ポージング

   

格納状態・・・それっぽさで言えば。無理やり感あるけど・・・。

劇中での「各パーツの伸び縮み」具合は、ラピュタ帝国の超化学っぷりを証明するファクターのひとつ。
放映当時の常識から言うと、粘土でできたロボットって衝撃的だった。
今だと「シリコン」的な素材があるので、近い将来、似た概念のロボットが現実になりそうな気も。

パロディ ポージング

エンディングでよくある、モブキャラ・ランニング 風

 

ブルース・リー 風

 

千葉真一 風

シェー・・・(コレ、左右合ってる?)

・・・飛行形態の腕も使ってないし、まだまだ、遊べそうなので、画像貯まったら別エントリーで♪